弁護士予約サービス
ホーム弁護士を探すカケコムメディアトラブル解決Q&A
弁護士の方はこちら
  1. 法律相談Q&A
  2. 離婚・男女問題

質問

慰謝料の減額を要求後、連絡がありません。

不倫相手の奥様に家に呼び出され、200万円支払うと口約束で合意したあと、弁護士の方に相談し減額をお願いしましたが、連絡して2週間経ちますが何も連絡がありません。 相手は何を考えている場合が多いでしょうか。 減額をお願いする前に、弁護士の方が代理人になったことを奥様に通知したあとすぐに何度か弁護士の方に回答はいつもらえるのかと連絡があったようです。

回答: 2
コメント: 0

回答 (2件)

岡本順一

回答者

2020/12/21
岡本順一 (弁護士)
専門分野:
離婚・男女問題、借金・債務整理、交通事故、遺産相続、労働問題、債権回収、詐欺被害・消費者被害、国際・外国人問題、インターネット問題、犯罪・刑事事件、医療、不動産、企業法務、税務訴訟・行政事件
東京都・渋谷区

単純に検討や判断に時間を要している可能性が高いのと、あとは訴訟を提起するか否かを検討している可能性はあるように思われます。 すでに弁護士を代理人に選任されているようでしたら、その代理人の方にも、今後どのような反応が予想されるか具体的にご相談されてみてください。 よろしくお願いいたします。
いいね: 1
槙枝礼史

回答者

2020/12/23
東京都・新宿区

弁護士の槙枝と申します。 ご相談者様に代理人弁護士がついたとすると、不倫相手の奥様も代理人弁護士をつけることを検討することが多いです。代理人の選定や相談、契約をし、方針を決めて回答するまでの期間として2週間程度は極端に長期間というわけではありません。あまり気になるようでしたら、代理人弁護士から先方への問い合わせにつき、代理人弁護士とご相談してみてください。
いいね: 1

注目のQ&A


退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
社会保険に入らなくていいのか心配
労働問題
: 1
: 0
神奈川県青少年保護条例違反等
犯罪・刑事事件
: 1
: 0
離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 1
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 1
: 0
特別養子縁組について。
離婚・男女問題
: 1
: 1
婚姻費用と慰謝料について
離婚・男女問題
: 1
: 0
子供との面会について
離婚・男女問題
: 1
: 0
知人とのトラブルによる病気
離婚・男女問題
: 2
: 2
離婚するための費用請求について
離婚・男女問題
: 1
: 1
婚約破棄と子どもの認知について
離婚・男女問題
: 2
: 0
私の彼女がしている不倫について
離婚・男女問題
: 2
: 0
夫から慰謝料として100万円請求されています。
離婚・男女問題
: 2
: 0
私にも考えがあると言われた
離婚・男女問題
: 1
: 3

離婚・男女問題の関連記事


養育費を払わないとどうなる?免除や減額できるケースや対処法について
離婚・男女問題
フレックスタイム制とはどんな仕組み?メリット・デメリットを労使ごとに解説
離婚・男女問題
夫・妻が離婚を考えてしまう理由ランキング
離婚・男女問題
養育費を払わない方法はある?免除が認められる7パターンと請求方法
離婚・男女問題
不倫による離婚率はどれくらい?不倫問題の解決方法についても解説
離婚・男女問題
婚約破棄の慰謝料を請求された!必ず支払わなければいけないの?
離婚・男女問題