弁護士予約サービス
ホーム弁護士を探すカケコムメディアトラブル解決Q&A
弁護士の方はこちら
  1. 法律相談Q&A
  2. 離婚・男女問題

質問

同棲解消後の家賃

25歳になる娘のことです。 この8月下旬で同棲して1年を迎えますが同棲初日から不仲になり結局相手側から別れを切り出され7月下旬に娘が出て行くことになりました。 今までかかった家賃や光熱費や生活費など金銭的なことはすべて折半にしておりました。 相手は9月に出るということで早めに出て行くのはかまわないが9月までの家賃はいままで通り半分払うように言われているそうです。 別れを切り出されそれに従ったかたちで出て行くのですが、やはりこういう場合相手が言うように住んでもいない部屋の家賃は払わないとだめなんでしょうか。 マンションの契約更新が9月なのでそれまでは住んでいなくても払うのが義務だということらしいです。 娘は払いたくないと思ってるわけではなさそうですが同棲中から何事においても相手のいいなりになっていたことがわたしには引っかかるので、今回のことも正当なことなら払って関係を断ち切るのもいいのかなと思う反面法的な面から見たらこういう事例はどう判断されるのかお聞きしたく相談いたしました。

回答: 1
コメント: 0

回答 (1件)

松本理平

回答者

2020/07/13
松本理平 (弁護士)
専門分野:
離婚・男女問題、不動産、企業法務
東京都・港区

家賃の支払い義務は、契約の名義によります。相手の名義で賃貸しているのであれば、オーナーさんへの支払い義務はすべて相手にあります。その中で、賃料をどのように折半するかは、当事者間の合意によります。そのため、本件の具体的な事情によります。ただ、伺っている限りでは本件では、同姓解消後も賃料を折半にするという合意の立証は難しいとも思われるので、支払いに応じないのも一つの手段ではないでしょうか。
いいね: 1

注目のQ&A


退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
社会保険に入らなくていいのか心配
労働問題
: 1
: 0
神奈川県青少年保護条例違反等
犯罪・刑事事件
: 1
: 0
離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 1
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 1
: 0
特別養子縁組について。
離婚・男女問題
: 1
: 1
婚姻費用と慰謝料について
離婚・男女問題
: 1
: 0
子供との面会について
離婚・男女問題
: 1
: 0
知人とのトラブルによる病気
離婚・男女問題
: 2
: 2
離婚するための費用請求について
離婚・男女問題
: 1
: 1
婚約破棄と子どもの認知について
離婚・男女問題
: 2
: 0
私の彼女がしている不倫について
離婚・男女問題
: 2
: 0
夫から慰謝料として100万円請求されています。
離婚・男女問題
: 2
: 0
私にも考えがあると言われた
離婚・男女問題
: 1
: 3

離婚・男女問題の関連記事


養育費を払わないとどうなる?免除や減額できるケースや対処法について
離婚・男女問題
フレックスタイム制とはどんな仕組み?メリット・デメリットを労使ごとに解説
離婚・男女問題
夫・妻が離婚を考えてしまう理由ランキング
離婚・男女問題
養育費を払わない方法はある?免除が認められる7パターンと請求方法
離婚・男女問題
不倫による離婚率はどれくらい?不倫問題の解決方法についても解説
離婚・男女問題
婚約破棄の慰謝料を請求された!必ず支払わなければいけないの?
離婚・男女問題