弁護士予約サービス
ホーム弁護士を探すカケコムメディアトラブル解決Q&A
弁護士の方はこちら
  1. 法律相談Q&A
  2. 労働問題

質問

論旨解雇はばれるか ばれないか

先日、諭旨解雇で退職することになりまして現在就活中です。 論旨解雇について面接で先方に伝える必要がありますか? その必要がない場合、なんらかの方法で転職先にばれる可能性はありますか? 現在選考途中ですが、非常に不安です。 よろしくお願いいたします。

回答: 1
コメント: 1

回答 (1件)

回答者

2020/03/07
退会済み弁護士 (弁護士)

結論から申しますと、先方には伝えた方が良いと思います。 一般的に考えて、前職の退職理由は、相談者様の職歴の中でも重要な事項になります。 これを「自己都合退職」と述べる場合は、事実と異なりますので、経歴詐称に当たります。 まず、この観点から、経歴を尋ねられた際には、正直にお伝えした方が良いと言えます。 もう1点は、ご心配になっておられるように、相談者様から伝えなくても、伝わる可能性があるということです。具体的には下記の経路が考えられます。 ①離職票 企業の中には、入社手続きの一環として、離職票の提出を求めるところがあります。 離職票はハローワークが発行し、本来は退職証明、失業給付金、国民健康保険などの手続きに使われるものですが、 再就職先が提出を求めた場合は提出しなければなりません。 ②退職証明書 こちらも本来は退職を証明するものなのですが、退職理由なども書かれていますので、提出をする場合には、諭旨解雇が伝わることになります。 ③バックグラウンドチェック 採用面接の過程として、前職の会社に、相談者様が在職していたかどうかを確認する場合があります。その場合、あらかじめ相談者様に個人情報の開示について了承を求めることになりますが、これを拒否すること自体で、「何か知られたくない過去があるのか?」と勘ぐられる可能性もあります。また、了承を得た場合に、先方から前職の会社に対して問い合わせる内容の中には、退職理由も問われる可能性がありますので、そこで伝わる可能性があります。 以上のように、2点から、私としては、諭旨解雇についてはご自分からお伝えになるのが良いかと思います。参考になれば幸いです。
いいね: 1
相談者
作成日: 2020/03/08
ありがとうございます。遠藤先生のアドバイスいただいた通りにいたします。
いいね: 1

注目のQ&A


神奈川県青少年保護条例違反等
犯罪・刑事事件
: 0
: 0
離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 0
: 0
業務委託の契約更新終了の連絡に対する確認がない場合
企業法務
: 2
: 0
業務委託の契約更新終了の連絡に対する確認がない場合
企業法務
: 0
: 0
昔のネット上の書き込みについて
インターネット問題
: 1
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 1
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


上司と会社を訴えたい
労働問題
: 1
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
雇用契約書、雇用保険、年次有給休暇無し
労働問題
: 2
: 0
パワハラと虚偽な理由と思われる契約満了によるストレス鬱の訴訟可否
労働問題
: 1
: 0
退職時に請求されるクリーニング代について
労働問題
: 1
: 0
店舗の定期賃貸契約について
労働問題
: 1
: 0

労働問題の関連記事


業者?弁護士?退職代行は誰に頼むのがおすすめ?
労働問題
パートでも有給は取得できる?有給のルールと注意点を解説
労働問題
【マクドナルド事件】店長が残業代500万円をゲット/私は管理監督者じゃない!
労働問題
知っておきたい、会社都合退職を選ぶメリットと、選んだ時の注意点
労働問題
離職票とは?発行・受け取りの手続きをまとめて解説
労働問題
通勤災害とは?労災申請や自賠責との使い分けについて解説
労働問題