弁護士予約サービス
ホーム弁護士を探すカケコムメディアトラブル解決Q&A
弁護士の方はこちら
  1. 法律相談Q&A
  2. インターネット問題

質問

セルフ型ネットリサーチサービスの統計データ取り扱いについて

マクロミルを代表としたセルフ型のネットリサーチ会社がありますが 当社はクライアントの依頼で収集した統計データを元にマーケティングコンサルティング事業をしています。 こういったケースは規約で自社利用する可能性を明示していれば法的な問題はないのでしょうか。

回答: 1
コメント: 1

回答 (1件)

回答者

2020/03/04
退会済み弁護士 (弁護士)

ご質問ありがとうございます。 内容としましては、貴社がクライアントの依頼で収集したデータを、案件終了後などに別の案件などで利用する場合を指していらっしゃるということでよろしいでしょうか? 統計データについて注意すべきことは、当該データが、著作権法12条の2によって保護されるかいなか、また、クライアントと貴社との契約上、業務上作成したデータの取り扱いでどのように記載しているかになると思います。従いまして、「自社利用する可能性」のみではなく、著作物に該当する際の取り扱いの有無なども記載すべきではないかと思います。
いいね: 1
相談者
作成日: 2020/03/05
ご回答ありがとうございます!今回は、「当社」=「マクロミルを代表としたセルフ型のネットリサーチ会社」のつもりでしたので、自社の話ではなかったのですが、内容はよくわかりました。 分かりづらい書き方をしてしまいすみません。 著作権法の該当条文をよく確認してみます。 とても助かりました。ありがとうございました!
いいね: 1

注目のQ&A


退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
社会保険に入らなくていいのか心配
労働問題
: 1
: 0
神奈川県青少年保護条例違反等
犯罪・刑事事件
: 1
: 0
離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 1
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


昔のネット上の書き込みについて
インターネット問題
: 1
: 0
過去にネット上でヘイトスピーチをしてしまいました。
インターネット問題
: 1
: 4
使用権を売った相手への使用権剥奪について
インターネット問題
: 1
: 0
誹謗中傷・名誉毀損に当たりますか?
インターネット問題
: 1
: 1
Twitter誹謗中傷、時効はいつになるのか
インターネット問題
: 1
: 0
オンライン契約でのクーリングオフ
インターネット問題
: 1
: 0
ご依頼を受け製作した動画の削除
インターネット問題
: 1
: 0
実兄のストーカー行為について
インターネット問題
: 0
: 0
ネットで卑猥な写真を求めました
インターネット問題
: 0
: 0
肖像権の侵害について
インターネット問題
: 1
: 0

インターネット問題の関連記事


カラス肉のジビエが話題に!鳥獣保護法は大丈夫?
インターネット問題
無料相談と有料相談はどう違う?知っておきたい無料相談の注意点
インターネット問題
ヤフオク!で通信障害、一切の補償がされずネットでは怒りの声続出
インターネット問題
弁護士に相談を断られた!弁護士が嫌がる案件・断る案件とは?
インターネット問題
貸したお金が返って来ない時は、警察よりも弁護士へ相談を
インターネット問題
振替休日と代休の違いを知らずに労働法違反していませんか?
インターネット問題