弁護士予約サービス
ホーム弁護士を探すカケコムメディアトラブル解決Q&A
弁護士の方はこちら
  1. 法律相談Q&A
  2. 労働問題

質問

前の職場でのパワハラが未だに許せない

以前通り務めていたお店で、女性アルバイトの方にパワハラを2週間に渡り受け続けていました。 主に無視や睨む、私にだけあからさまに愛想が悪い話し方や声のかけ方をしてきました。 ほとんどが無視だったため録音のしようがありませんでした。 ただ、日付入で具体的にされたパワハラ行為やいつ店長に相談したというメモは数枚あります。 また、当時務めていた後輩従業員も今も変わらず働いているようなので本人が承諾してくれたら証人になってもらおうと考えています。 当方としては、示談交渉か少額訴訟を検討しています。本来あるはずの収入がその方のせいで退職せざるを得ませんでしたので、数万円でも慰謝料を支払って頂く事を望んでいます。 店長やエリマネにも相談して2週間待たされ、結局待っている間に私が精神的にダメになり有給消化を持って退職してしまいました。 本人はきっとなんとも思っていないでしょう。 自分のしてきた事に罪悪感を感じてほしいのです。 示談と少額訴訟、どちらが少しでも、より望みがあるでしょうか? また、メモや証人は証拠になりますか?

回答: 1
コメント: 1

回答 (1件)

山本剛

回答者

2020/07/24
山本剛 (弁護士)
東京都・千代田区

拝見いたしました。 「示談と少額訴訟、どちらが少しでも、より望みがあるでしょうか?」についてですが,示談というものが裁判外での交渉を意味するとすると,この加害者に内容証明郵便等を出しても何らの反応がないということが予想されます。他方,訴訟については対応しないと敗訴の可能性があるため,対応することが予想されます。その過程で何らかの交渉の余地も生じうるため,少額訴訟の方が望みがあるといえます。ただ,相手は「受忍限度内」などと反論をし,それが認められると,逆に「不当な訴訟だった」ということで訴えられる可能性もありますので,現実に提訴するかは慎重にご判断ください。 「また、メモや証人は証拠になりますか?」についてですが,いずれも証拠になり得ます。ただ,証人については実際の訴訟になると応じてくれないことや思うとおりの発言をしてくれないことがあるため注意が必要です。また,メモについてもその形式や内容により立証したいことをどれほど証明できるかは様々ですので注意が必要です。
いいね: 1
相談者
作成日: 2020/07/24
分かりました。 法テラスも利用しつつ、受忍限度内とならない為にどんな準備が必要か等をふまえ、色んな方にもご相談してみます。 ご丁寧にありがとうございます。
いいね: 1

注目のQ&A


神奈川県青少年保護条例違反等
犯罪・刑事事件
: 0
: 0
離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 0
: 0
業務委託の契約更新終了の連絡に対する確認がない場合
企業法務
: 2
: 0
業務委託の契約更新終了の連絡に対する確認がない場合
企業法務
: 0
: 0
昔のネット上の書き込みについて
インターネット問題
: 1
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 1
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


上司と会社を訴えたい
労働問題
: 1
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 0
: 0
雇用契約書、雇用保険、年次有給休暇無し
労働問題
: 2
: 0
パワハラと虚偽な理由と思われる契約満了によるストレス鬱の訴訟可否
労働問題
: 1
: 0
退職時に請求されるクリーニング代について
労働問題
: 1
: 0
店舗の定期賃貸契約について
労働問題
: 1
: 0

労働問題の関連記事


業者?弁護士?退職代行は誰に頼むのがおすすめ?
労働問題
パートでも有給は取得できる?有給のルールと注意点を解説
労働問題
【マクドナルド事件】店長が残業代500万円をゲット/私は管理監督者じゃない!
労働問題
知っておきたい、会社都合退職を選ぶメリットと、選んだ時の注意点
労働問題
離職票とは?発行・受け取りの手続きをまとめて解説
労働問題
通勤災害とは?労災申請や自賠責との使い分けについて解説
労働問題