弁護士予約サービス
掲載希望の弁護士の方はこちらから
  1. 弁護士ネット予約ならカケコムTOP
  2. 法律相談Q&A
  3. 労働問題
  4. 労基や弁護士に相談するべきですか?

質問

労基や弁護士に相談するべきですか?

コンビニの夜勤で働いています。 私の勤務は週5回23時から9時です。コンビニでワンオペがあり休憩が取れなくてしんどいです。それが今週3回ありました。普段から週1.2回休憩無しです。普段2人でする仕事を1人でやるのでもちろん終わることが難しい時もあり店長に話をすると「しょうがないよね。でも残すにも限度があるけどね」と言われました。もともとワンオペで頼まれてた条件とも違い、最近体調を崩しセルフチェックですが中度のうつ病と出ました。 もちろん1人なので御手洗など行くにもお客さんが来ないかどうかとか心配で落ち着きませんし、最近お客さんも増えてきたので本当に大変です。 先月は8連勤とかもありました。今月初めに店長に先月248時間働いてるみたいやわと言われました。 休み希望を出しても出勤にされプライベートも楽しむことが出来ずしんどい時もありました。来週も休み希望の所に出勤になってたので相談はするつもりですが、正直相談もしにくい状態です。 働いて1年半以上経ちますが有給もありません。 辞めることを視野に入れてますが先月、社会保険に入ってしまったので辞めると言いづらいのも本音です。

回答: 1
コメント: 0

回答 (1件)

馬場龍行

回答者

2021/10/30
馬場龍行 (弁護士)
専門分野:
労働問題、離婚・男女問題、借金・債務整理、交通事故、遺産相続、債権回収、詐欺被害・消費者被害、インターネット問題、犯罪・刑事事件、医療、不動産、企業法務、税務訴訟・行政事件
東京都・千代田区

有給がないということはあり得ませんので、有給休暇を取る権利をしっかりと行使すべきですし、残業代もきちんと払われているか確認したいところです。 弁護士としては上記の回答になりますが、私個人としては、あなたがセルフチェックとはいえ中度のうつ病となっていることや月248時間の労働時間となっていることが心配です。このような状況が続けば、心身に深刻なダメージを負ってしまうリスクが高いので、今の仕事をすぐにでも辞めるか、弁護士等を入れて労働環境の改善を店長に対して求めていくことをお勧めします。
いいね: 0

注目のQ&A


会社からの減給について
労働問題
: 0
: 0
事実無根な答弁書対応について
労働問題
: 0
: 0
所属している社会人のサークルを辞められない
詐欺被害・消費者被害
: 0
: 0
ECサイトの発送業務の不手際に関する質問
詐欺被害・消費者被害
: 0
: 0
婚約破棄の慰謝料について
離婚・男女問題
: 0
: 0
離婚後の住宅ローンと養育費について
離婚・男女問題
: 1
: 0
妻に出て行けと言われて、自宅の鍵を隠されてしまいました。
離婚・男女問題
: 0
: 0
既婚男性との交際を終わらせたい
離婚・男女問題
: 1
: 0
知的障害者の携帯通話料使いすぎ問題
詐欺被害・消費者被害
: 0
: 0
会社の同期にクレジットカードを勝手に使用された件について
犯罪・刑事事件
: 1
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


会社からの減給について
労働問題
: 0
: 0
事実無根な答弁書対応について
労働問題
: 0
: 0
職場で自分にだけ威圧的に接してくる。
労働問題
: 1
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 1
: 0
社会保険に入らなくていいのか心配
労働問題
: 1
: 0
上司と会社を訴えたい
労働問題
: 1
: 0
雇用契約書、雇用保険、年次有給休暇無し
労働問題
: 2
: 0
パワハラと虚偽な理由と思われる契約満了によるストレス鬱の訴訟可否
労働問題
: 1
: 0
退職時に請求されるクリーニング代について
労働問題
: 1
: 0
店舗の定期賃貸契約について
労働問題
: 1
: 0

労働問題の関連記事


セクハラの賠償請求と相談先|どこに訴えれば良いの?
労働問題
年俸制でも残業代は発生する!残業代がない例外と残業代の計算方法
労働問題
【晒してやりたい】内定取消って合法なの?違法なら晒してOK?
労働問題
「業務命令」は正当な理由なら拒否できる。基準や注意点を解説
労働問題
業者?弁護士?退職代行は誰に頼むのがおすすめ?
労働問題
パートでも有給は取得できる?有給のルールと注意点を解説
労働問題