弁護士予約サービス
ホーム弁護士を探すカケコムメディアトラブル解決Q&A
弁護士の方はこちら
  1. 法律相談Q&A
  2. 遺産相続

質問

実家の家業における相続対策について

実家が所有している土地を活用したアパート経営を行っています。 私自身は地元を離れ、都内で会社員をしておりますが、 徐々に親も高齢となり、地元にいる姉も最近結婚したこともあり 家業の相続について考えはじめだしたところです。 現在父が経営者となって法人化(有限会社)し、従業員は雇わず事業しています。 今後相続する場合、相続人は「母・子2人(姉、私)」となる見込みです。 ①法人は残したまま相続していくほうが相続対策としては有効でしょうか? ②私自身、しばらくは都内で会社員を続けていきたいと考えております。  法人として相続する場合は母もしくは姉に継いでもらう方法となりますのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

回答: 1
コメント: 0

回答 (1件)

岡本順一

回答者

2020/12/07
岡本順一 (弁護士)
専門分野:
遺産相続、離婚・男女問題、借金・債務整理、交通事故、労働問題、債権回収、詐欺被害・消費者被害、国際・外国人問題、インターネット問題、犯罪・刑事事件、医療、不動産、企業法務、税務訴訟・行政事件
東京都・渋谷区

相続税の負担回避に関するご相談かと思われますところ、法人の決算内容等が不明なため、一般論でのご回答になりますが、 相続対策としては、 ・配当金や退職金を支給することにより、株価を下げ、相続税の負担額を下げるという方法 ・1月1日~12月31日までの間(暦年)に110万円以下の生前贈与を毎年行う(ただし、相続開始前の3年以内の贈与は、相続財産に持ち戻されてしまうので、注意が必要) ・事業承継税制の適用を検討する などの方法が検討可能かと思います。 2点目は、事業承継税制の適用を視野に入れる場合の問題になるかと思いますが、 何れにしても、法人を存続させた方が良いか、どういった方法によるべきかは、 事業内容や決算等、具体的な状況を踏まえて検討する必要があるように思いますので、 一度具体的にご相談をご検討いただけますと幸いです。
いいね: 1

注目のQ&A


退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
退職時に書かされる書類についての相談
労働問題
: 0
: 0
社会保険に入らなくていいのか心配
労働問題
: 1
: 0
神奈川県青少年保護条例違反等
犯罪・刑事事件
: 1
: 0
離婚後夫が無収入になった
離婚・男女問題
: 1
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


遺産相続についての疑問
遺産相続
: 1
: 0
相続放棄を考えております。
遺産相続
: 1
: 1
相続人の範囲について
遺産相続
: 2
: 1
和解条項が履行されているかの確認
遺産相続
: 1
: 0
贈与と慰留権侵害の主張について
遺産相続
: 1
: 0
相続への親族の介入・主張
遺産相続
: 1
: 0
相続遺産の親族への支払い義務について
遺産相続
: 1
: 0
子供へ遺産相続された不動産の現金化について
遺産相続
: 1
: 0
精神的苦痛に対する慰謝料の請求が認められるかどうかを知りたい
遺産相続
: 0
: 0
遺産を前もって譲渡してもらいたい
遺産相続
: 1
: 0

遺産相続の関連記事


カラス肉のジビエが話題に!鳥獣保護法は大丈夫?
遺産相続
無料相談と有料相談はどう違う?知っておきたい無料相談の注意点
遺産相続
ヤフオク!で通信障害、一切の補償がされずネットでは怒りの声続出
遺産相続
弁護士に相談を断られた!弁護士が嫌がる案件・断る案件とは?
遺産相続
貸したお金が返って来ない時は、警察よりも弁護士へ相談を
遺産相続
振替休日と代休の違いを知らずに労働法違反していませんか?
遺産相続