弁護士予約サービス
掲載希望の弁護士の方はこちらから
  1. 弁護士ネット予約ならカケコムTOP
  2. 法律相談Q&A
  3. 不動産
  4. 不動産の境界問題です。

質問

不動産の境界問題です。

不動産の境界問題のご相談です。 新規土地購入で上物付きだった為、解体して新規で戸建住宅をを建築しました。 前面道路の接道が2mしかないため、車の乗り入れを考慮して敷地内に建つ境界塀の一部(水平長さ1m程)を撤去しました。 上述の解体した境界塀に隣接する隣家住民から、解体した塀のところで簡単に行き来ができるのは嫌なので、塀を建てて欲しいと要求されています。 ちなみに当該箇所は、隣家の土地の所謂【旗竿敷地】の竿部分に当たります。 当方の考えとしては、自分の敷地内に建てる塀については、隣家住民から要求を受けた内容に従う義務はないので、今のままのしたいと考えており、隣家住民に対してその意思を2回伝えたものの、話は平行線を辿っている状況です。 当問題について、早々に解決するため、法的な観点からアドバイスを頂きたく、ご相談させて頂きます。

回答: 1
コメント: 0

回答 (1件)

福岡宏保

回答者

2021/05/07
福岡宏保 (弁護士)
北海道・札幌市中央区

一般論ですが、ご自身の敷地内に建てる塀(自身で単独所有することになる塀)については、ご自身の判断で建てるか否かを決定すればよく、相手方から要求を受けたとしても従う義務はありません。 一方、相手方の立場で考えれば、単独で塀を設置したければ、相手の敷地内に相手自身で塀を設置するほかないと考えられます。 仮に、境界線上に塀を設置したい場合には、相手方は民法第225条1項に基づき、費用折半にて塀の設置を請求することは可能ですが、協議を要し、協議が調わない場合には、民法第225条2項に戻づき板塀又は竹垣その他これらに類する材料のものであって、かつ高さ2メートル以上のものとなり、共有の塀となります。なお、材料費を負担した者が、これより良好な材料を使用したり、高さを増すことも可能です(民法第227条)。 いずれにしても塀を設置させたいのは相手方であるため、どのような内容と手段で設置の請求をしてくるのかが問題になると思われますところ、現時点では、従前同様、塀の設置を拒否し続ける対応にならざるを得ないものと考えられます。 話し合いの手続きとしては、民事調停といった裁判所の手続きもありますので、あまりに要求がしつこく過剰であったりする場合には、塀の設置に関して裁判所で協議を行うことも考えられます。 また、民法上の規定は上記のとおりですので、裁判となった場合に、ご自身の望まない形の塀の設置義務が発生する可能性がある点は注意が必要かと思います。 なお不動産の問題は、現建物や旧建物、解体した塀、土地の図面(地積測量図などを含む)、地図など当該不動産に関する資料や写真があるとわかりやすいことから、このような資料があればご持参のうえで、お近くの弁護士に一度ご相談されることをおすすめします。
いいね: 0

注目のQ&A


会社からの減給について
労働問題
: 0
: 0
事実無根な答弁書対応について
労働問題
: 0
: 0
所属している社会人のサークルを辞められない
詐欺被害・消費者被害
: 0
: 0
ECサイトの発送業務の不手際に関する質問
詐欺被害・消費者被害
: 0
: 0
婚約破棄の慰謝料について
離婚・男女問題
: 0
: 0
離婚後の住宅ローンと養育費について
離婚・男女問題
: 1
: 0
妻に出て行けと言われて、自宅の鍵を隠されてしまいました。
離婚・男女問題
: 0
: 0
既婚男性との交際を終わらせたい
離婚・男女問題
: 1
: 0
知的障害者の携帯通話料使いすぎ問題
詐欺被害・消費者被害
: 0
: 0
会社の同期にクレジットカードを勝手に使用された件について
犯罪・刑事事件
: 1
: 0

カテゴリー内の注目のQ&A


退去時の壁紙張り替え費用の負担について
不動産
: 1
: 0
修理費用負担について
不動産
: 1
: 0
貸主とのトラブルです。
不動産
: 1
: 3
近隣からの言いがかりな騒音苦情
不動産
: 1
: 0
境界線の問題 隣の業者が敷地内に無断で侵入 資材を置く
不動産
: 1
: 0
リノベーション工事請負契約書の金額変更における収入印紙はいくらでしょうか
不動産
: 1
: 0
被相続人の不動産売却契約の解除の手順
不動産
: 0
: 0
土地購入の際の重要事項説明不足
不動産
: 1
: 0
コンクリートを踏まれてしまった
不動産
: 1
: 0
不動産の境界問題です。
不動産
: 1
: 0

不動産の関連記事


理由はないけど離婚したい…非のない相手と離婚する方法
不動産
ブラックバイトとは?増加の背景と解決するための相談先
不動産
休日出勤には36協定の締結が必要!休日出勤の注意点と特別条項とは?
不動産
【脱税で逮捕者続出?】港区女子パパ活ギャラ飲み
不動産
ガーシー裁判【結局何罪?刑罰はどうなる?】
不動産
SNSで殺害予告!されたらどうすれば良い?【どこからが罪なの?】
不動産