妻46才は会社員で月給は23万円、私は60才でうつ病の精神障害年金2級で月15万円受給しながら専業主夫をしております。娘は11才小学5年生です。 妻は外面は大変よいのですが、家では自己中で私や娘に対して言いたい放題、絶対に自分の非を認めない、娘に対してもすぐにキレる、働いていない私を見下す等々、私も娘も常に妻の機嫌を伺いながら息を潜めて暮らしています。 娘は「パパと二人でどこかに逃げたい」と言っております。 【質問1】 離婚を考えていますが、このような状況(私が精神障害者)で私が親権を取ることは難しいでしょうか? 【質問2】 調べましたところ、子供が15才になると子供の意見も尊重されるとありましたので、それまで離婚を待つべきでしょうか?
2年ほど前まで交際し同棲していた恋人に暴力をふるわれ別れました。 同棲するにあたり電化製品や家具等の代金を折半でという話で購入したもので、私がとりあえず全額払っていたものがいくつかあります。2年経ってもお金が無いなどの理由で返金されず、物品も全て向こうが自分のものとして所持しているので、そちらの代金をまず全額返金してもらいたいです。金額はおよそ13万円です。 あと、当時はDVに関して反省している様子があったので慰謝料はいいと言ってしまったのですが、借りているお金を返金してこない上に、なんで別れたのにまだ反省しないといけないのかなどと言われた為、やはり慰謝料を請求したいです。50万円支払います等の言葉は本人の直筆と印鑑で書面に残してあります。どうにかなりませんか?