1年半ほど前に、いつも行っている洋服屋でスーツをオーダーしました。製作するのはイタリアの仕立て屋になり、オーダー時にはその仕立て屋の方もいました。 代金は、オーダー時に全額、洋服屋に支払っています。 注文の半年後くらいに仮縫い(サイズ確認)がありましたが、その一年間、何も連絡が無いままでした。こちらから問い合わせたところ、洋服屋の経営状態が思わしくなく、仕立て屋の方にきちんと代金を支払っていないことによって揉めているとのことでした。 こちらとしては、納品の目途が立たないのであれば一旦返金いただきたいと考えております。 そういったやりとりをメールで何度かしているのですが、洋服屋からの返信が来なくなってしまいました。こういった場合、どのような対応をしていけばよいでしょうか。私としては、支払った代金が戻ってくればそれでよいです。金額は80万円くらいで、クレジットカードで払っているので記録もあります。
1年半ほど前に、いつも行っている洋服屋でスーツをオーダーしました。製作するのはイタリアの仕立て屋になり、オーダー時にはその仕立て屋の方もいました。 代金は、オーダー時に全額、洋服屋に支払っています。 注文の半年後くらいに仮縫い(サイズ確認)がありましたが、その一年間、何も連絡が無いままでした。こちらから問い合わせたところ、洋服屋の経営状態が思わしくなく、仕立て屋の方にきちんと代金を支払っていないことによって揉めているとのことでした。 こちらとしては、納品の目途が立たないのであれば一旦返金いただきたいと考えております。 そういったやりとりをメールで何度かしているのですが、洋服屋からの返信が来なくなってしまいました。こういった場合、どのような対応をしていけばよいでしょうか。私としては、支払った代金が戻ってくればそれでよいです。金額は80万円くらいで、クレジットカードで払っているので記録もあります。
1週間前に、所属している社会人の鉄道模型のサークルを辞めることを代表の方に伝えたのですが、辞めさせたもらえませんでした。辞めるための条件として私の代わりの人を探すように言われました。その後以下の選択肢を提示されました。 ①そのまま続ける ②サークルが請け負っているお風呂屋さんの委託業務(お風呂屋さんにある鉄道模型のジオラマの運営並びにイベントの開催)を辞める ③サークル自体を辞める(代わりの人を探す) 上記より②にしましたが、年会費が上がり、前述の委託業務の際は他の人に頼む為の代金を請求されております。支払いや辞める際の条件等書面での取り交わしは無いです。代金を支払う説明は受けました。 ●質問 ①私としてはサークル自体を辞めたいです。 理由を付けて辞めさせない事は法的にはどうな のか。 ②委託業務の代金や、値上がりした例会の代金は 法的には支払うべきなのか。 専門家の方々の意見をお聞きしたいです。