2年前程同じ会社の人と半年ちょっとダブル不倫をしていました。その後妻にバレてしまい、交際は終わり会社にも連絡し部署移動になりました。そこから連絡を断つ事で妻にも許してもらい、2年ほど時が流れたのですが、先日元不倫相手の女性から旦那にバレましたと連絡がありました。 相手の女性は旦那に会社と相手の奥さんにはバレてないと言ったみたいです。 そこから相手の旦那から連絡がありました。 2年も前の事で何も証拠がないから示談で納得のいく金額ならチャラにすると言われました(相手から明確な金額は提示されていません)小細工するようなら会社に直訴するとも言っていました。 示談証明書もこちら側で作れと言われました。 それと相手方はこの件とは別で離婚をしていたそうです。 そこで相談なのですが ○支払う必要があるのか ○取る場合も取られる場合も弁護士費用としてはどれくらいなのか ○払わないといけない場合相殺したいのですがどうしたらいいでしょうか? ○自分の妻は慰謝料でだいたいどれくらい取れるのでしょうか? ○この事例での法律の抜け穴を教えていただきたいです。 ○また電話をしなくてはいけなくて、相手に会社や妻が知っている事は言ったら不利になるのかどうか
ツイッターで、私は「〇〇(地名)って援助交際が盛んなの?」というツイートをしました。そのツイートに対して友達が「俺の元彼女のA(イニシャル)はやってた」と言う旨の返信をしました。 私はその返信に対して、「あっ...(察し)」と返信しました。 これにより、「Aが援助交際をしている」という内容になってしまいました。 この一連の流れが何らかの形でA、及びAの親に知られてしまい、「弁護士を立てて裁判にする」と言われています。 私は誰も特定できるようなツイートはしていませんし、Aとは面識がないため、Aを誹謗中傷する意図もありませんでした。 友達の返信により、特定できるような内容になってしまったと感じています。 この場合、私は罪に問われるでしょうか?
私立幼稚園で園の管理不足により子供に怪我をさせられました。病院で診断もついており園は怪我をさせたことを園の責任と認めましたが、相手の親御さんとお話をしたいと伝えたら、あなたは品格のない親でうちの学園にはふさわしくない、医師のつけた診断は正当でなくそもそも大したゲガではないと言いだし、一方的かつ強制的に即退園するように言われました。 住居地区の保育園、幼稚園は常に欠員待ちで子供の年齢的にも一番空きがないため、なかなか入れない状況です。そのため突然の移動が難しいことを園に伝えましたが、それは園には関係はないと言われ、その後こちらの了承のないまま昨日突如に子供の除籍処分の通知が自宅に届きました。除籍処分の日付は今月末となっています。 入園金についても返還をお願いしましたがまだ返答がもらえておらず、また今月初旬には1年分の学材費もすでに口座から引き落としがされています。 そもそも怪我をさせられたのにきちんとした誠意のある謝罪がなく、かつ今回の要件をこちらの人格が問題とすり替えられ子供が追い出される形となり納得が行きません。 県の幼稚園管轄にも連絡をしましたが、私学には何も対応できないとのことで市、県ともに他にはお願いできる機関はないそうです。 ①子供に怪我をさせられたことに対する謝罪 ②こちらの人格を否定されたことに対する謝罪 ③突如退園を切り出されたことでこちらにかかる負担→新しい保育園を仕事を休み一から探さなくてはならず、いつ見つかるかわからない状況であり、預かり先がないのであれば仕事に通うことができない状況であり子供のみならず家庭の生活状況に影響が生じていること ④子供にしてみれば怪我をさせられ痛い思いをしたにもかかわらず追い出され、かつまた新しいところで生活を始めなければならない状況となったこと。 ⑤入園してからまだ3ヶ月半であり本来3年分である入園金を全額支払っている分と、今年1年分の教材費を返還して欲しいこと。 園長の旦那(理事長)が弁護士であり個人で太刀打ちするのは困難な状況ですが これらに対しどのように園に請求をすることが可能でしょうか? 園は今後私と面談することは受け付けていません。 お手数をお掛け致しますがご指導いただけましたら幸いです。
18歳の大学生です。 私の両親は7月に8年の別居を経て離婚しました。私はずっと母と暮らしていたのですが、それを機に父と同居し始めました。 私の母はかなりの貯蓄があるのですが私の学費を全く払うつもりがなく、自分で国の奨学金を借りて、足りない分はアルバイトで補えと言いました。それを聞いた父が激怒し、離婚を決めました。父は財産分与で母からきっちり半分取ると言っています。今の父の貯蓄では私の学費を4年間払えるほどはないです。母の貯蓄は学費を払ってもまだ余裕があるほどあります。ここからが問題です。今の私の親権も戸籍主も父ですが、母から戸籍を自分のところに移せと迫られています。今年の8月中にやれと言われました。父からはそんなことしなくていいと言われました。しかし、私はどちらでもいいような気もするのですがわざわざ裁判所まで行ってするほどのものかとも思っています。母に私は逆らって物事をするということがあまりしたことがなく、強要される度にうんざりして今度するからと言ってしまっています。父が親権で戸籍は母というのはどういったメリット、デメリットがあるのでしょうか?教えて欲しいです。
発信者情報開示請求 意見照会書が届きました。 掲示板ヲチスレで、「○○(原告)さんは病気のデパート(笑)だけど、アスペとか発達はないのかな?」と書き込みました。 その点は反省しており二度としません。 病気のデパートと揶揄し、発達障害であると記載した点が名誉感情を傷つけたとのことです。 ・「病気のデパート」これは本人が自称しておりました。(本人が自称している書き込みのスクショもあります) (笑)は、自称するのにお酒を飲んだり、よく遊んでいるのに?という意味でつけました。 ・発達障害である と決めつけたわけではありません。「アスペとかないのかな?」という感想・疑問です。 あまりに病気を自称し、精神科へも通っていて、本人も辛そうなので そういう人は実は発達障害というケースを見てきたので、一種の心配の意味で書きました。 どうすれば良いでしょうか…。 開示は認めないつもりです。 どう書いて返送すれば良いでしょうか…。 大変困っております。ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
以前通り務めていたお店で、女性アルバイトの方にパワハラを2週間に渡り受け続けていました。 主に無視や睨む、私にだけあからさまに愛想が悪い話し方や声のかけ方をしてきました。 ほとんどが無視だったため録音のしようがありませんでした。 ただ、日付入で具体的にされたパワハラ行為やいつ店長に相談したというメモは数枚あります。 また、当時務めていた後輩従業員も今も変わらず働いているようなので本人が承諾してくれたら証人になってもらおうと考えています。 当方としては、示談交渉か少額訴訟を検討しています。本来あるはずの収入がその方のせいで退職せざるを得ませんでしたので、数万円でも慰謝料を支払って頂く事を望んでいます。 店長やエリマネにも相談して2週間待たされ、結局待っている間に私が精神的にダメになり有給消化を持って退職してしまいました。 本人はきっとなんとも思っていないでしょう。 自分のしてきた事に罪悪感を感じてほしいのです。 示談と少額訴訟、どちらが少しでも、より望みがあるでしょうか? また、メモや証人は証拠になりますか?