私は、現在子供2人分(月10万円、14歳、18歳)の養育費を払っています(9年間)。5年前に再婚致しまして、子供を2人(2歳、3歳)設けました。家計の状況(年収680万円)が変わり、先妻に養育費の減額を申し出たところ、断られてしまいました。離婚時に公正証書を作成したのですが、書き直しをしたいと思っております。弁護士を挟み、協議もしくは、家庭裁判所まで持ち込む費用がどのぐらい掛かるのか?ご質問させて頂きました。書き直し箇所は3箇所程度です。 ・月々、ボーナス時の養育費の減額 ・成人年齢の引き下げによる支払い期間の見直し よろしくお願い致します。
先日元妻が勝手に離婚届を偽造して提出しました。 親権も勝手に決められて、私に2人元妻に1人にされています。 事の発端は事業がしたいから離婚して財産分与して欲しいとの事だったのですが、財産分与しても貯金も殆どないので家を売っても住宅ローンが残るだけの旨を伝えて、ちょっとイラっとしたので自分で融資して貰って自分の責任で勝手にしたらいいやん、と言い返してしまいました。 離婚前には離婚しても一緒に住んで、共働きだった為お互いで生活費は入れて子供達には生活で迷惑はかけないとの事を言っていました。 数日後に融資してもらうつもりだから迷惑掛からないように離婚届を出した旨を聞きましたが、上記の事もあった為特に気にしていませんでした。 その後直ぐに1人で家を出て行き、養育費は弁護士と相談して支払いますと連絡がありました。 元妻の収入からだと、生活費より養育費の方が大分少なくなり、子供の生活が今までの様にとは行かなくなります。 上手く協議が出入る様にご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。
取り決めもなく数年前に離婚しました。 ネットで弁護士さんに相談して相手の収入で計算したところ、養育費の算定表では4〜6万くらいになるらしいのですが、相手が二万しかだせないと言ってます。 弁護士さんの方は養育費を貰うことが前提だからこれで納得して頂けますか?納得できないなら相談を取り下げるか調停しますか?どちらにしろ早目でないとどんどん時間がたつだけですよと言われました。 子供3人いて内2人発達障害児です。 私も精神に障害があります。(1級) 今は障害が悪化して外にもでれなくなってます涙 この場合、もらえないよりマシだと納得するしかありませんか?いくらなんでも少なすぎだと思います。どうかご助言お願いしますm(__)m
結婚8年目になる夫との離婚を希望しています。 理由は夫の日常的な罵倒や威圧的な態度で精神的苦痛を感じているためです。家事が少しでもできていないと大声で罵倒したり物を投げつけられたりします。また、私の親族や友人との交流を必要以上に制限され、毎日LINEやメールを見せるよう強要されます。 離婚したいと切り出したところ、実は4年前に私自身が浮気をしたことがあるのですが、そのことを持ち出され、離婚するのであれば逆に私から慰謝料をとると言われ応じてくれません。浮気相手とは夫にばれてからすぐに別れ、その後は一切不貞行為はありません。 夫に慰謝料を請求し離婚に応じてもらうためにはどのように進めるべきでしょうか?また、私が慰謝料を払う必要はあるのでしょうか?