以前していた訴訟が和解で終結したのですが、和解条項の中に相手方がすべきことが記載されております。 相手方がその記載事項をきちんと履行したかを確認したいのですが、どのようにするのが一般的でしょうか。 なお、普通にメールや電話などで聞いても相手方からの回答は無い(無視される)と思われます。 相手方の代理人弁護士も極めて不誠実な対応をするため、きちんと回答が無いと思われます。 例えば、当方から相手方に一定の金銭を払うということ、その後に相手方が第三者に一定額を支払うといったように和解案で規定した場合、相手方が第三者に一定額を支払ったかどうかをきちんと確認したいといった趣旨になります。
母が亡くなり相続手続きをしております。 その中で、母の親族(兄弟、甥など)が「母が使っていた服をもらう約束をしていたからもらいたい」といったことや、「母の家に置いてある食器は自分(兄弟)が貸していた物だから返して欲しい」「母の家に置いたままの私物があるからそれを取るために家に入りたい」などといったことを言われています。 母は公正証書遺言を残しており、そこには相続財産は長女である私に全て相続するとだけ書いており、それ以外の特定の人に何かをあげるといったことや、何かを借りていたので返却するようにといったことは一切書いておりません。 親族からも、上記主張の根拠は何も示されていません。 この場合、私は親族の主張を聞き入れる(要求物を引き渡す、親族を家に入らせる等)必要は法的にはあるのでしょうか。 現状としては「家には入れない」「対応しない」ということのみを伝えております。 家の物は近く全て処分する予定なのですが、今後親族の主張が続くと仮定した場合に、こちらから何かしておいた方がよいでしょうか。親族が法的アクションを取れる可能性があるのでしたら、それに備えておきたいとも思っております。
母の相続が発生しました。母の配偶者は既に亡くなっており、相続人は子2人になります。 相続を進めていっているのですが、母方の親族が突然、「自分も一定額の遺産を譲り受ける権利がある」といった主張をしてきております。 親族の主張としては、母が生きていた時に自宅に通って世話をしており、その時の経費(交通費など)がかかっているし、母が自分の死後に一定額のお金をその親族に渡すと言っていたというものです。 ただ、母からはその親族については、「自身のお金目当てで近づいてきているので、できるだけ距離を取るようにしたい」と言われておりました。 特に親族宛に相続をするといった遺言書もありません。 親族が「経費」だと主張していることについても、領収書などの提示はありません。 こういった場合、法的に親族に対して一定額を支払わなくてはならない可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
相続発生時の不動産の遺産相続に関してお聞きしたく思います。 私の義理の母の相続が発生しましたが、遺言書にて、私の娘(被相続人から見て孫)に全ての遺産を相続すると残されております。 なお、義理の母の配偶者は既に亡くなっており、法定相続人は、私の妻とその兄の二人になります。 相続遺産の大部分が不動産となっているのですが、娘は5歳とまだ小さく、当然その不動産の管理・運用はできないため、 税金の納付や今後のことを考えると、売却して現金化したいと考えております。 そういったことをしたい場合は、親である私や妻の判断で進めていくことが可能なのでしょうか。 なお、法定相続人である妻やその兄は、遺言について異論は無く、遺留権の主張もしないということで話はついております。 よろしくお願い致します。
夫に先立たれた。私らに子がなく、姑にはキチンと1/3の遺産相続をした。しかしそれ以外に、姑が固執していた、主人の共済保険の死亡保険金400万円を丸ごと姑に振り込んだ。それのうけはもちろん私だった。 そして、そのお金で、姑には勝手に納骨堂を買われ、遺骨は奪われた。 今は姑も他界しており、納骨堂は主人の姉(既婚、子無し)が受け継いでいる。私は、せめて分骨して欲しいと希望したが、姑が、嫁が納骨堂に関して口出ししてきても、一切手出しをさせるな、と、言い残したらしく、分骨さえ却下された。 お金は取られ、遺骨は取られ、分骨さえ却下された私は、何とか報復したい。 良いアドバイスがあれば、宜しくお願い申し上げます。