私は 地域ユニオンの書記次長です 下記は 持ち込まれた相談です 概要 会社名 株式会社 業種 警備業 8月6日 入社 仕事内容 2号警備業務 交通誘導員 仕事を始めたが 体調不良で続けることが困難と考え 9月7日に25日に退職する旨 書面で所長あてに社員に託し 当日所長に確認したが伝わっていないため 罵倒された 9月18日 所長と話をして 退職は承認された。 罵倒内容は 損害賠償 100万円支払え 詐欺で告訴し刑務所にぶち込んでやる (所長はty減) 会社は アパートを借りるにあたって掛かった費用を請求 契約を結ぶよう要求 9月29日 団交 会社側の説明は 履歴詐称 嘘をついている アパート費用は払ってもらう。賃貸住宅の契約は会社と仲介会社 虚言壁? 精神病質(サイコパス) 本人は 精神科で 解離性障害と言っている 精神科医は 詳しい検査を行っていないので不明 資格 正社員 そのあとで 3年契約 労働契約書内容が法的に適合していないと指摘したが わかっていない。 組合が確認したところ 就業規則等 規約類は提示されず 提示したのは 包括的な記載文書である 入社誓約書 法人間で交わされた 重要事項説明書の署名は会社 入社契約書の一番最後に 3年間退職しないという記載がある(当該人の記憶) 会社は 雇用保険 健康保険に加入させていない その後 メールにて 組合の方針を伝え 会社は了承した 組合の要求 8月 日割家賃 雑費 9月 家賃 雑費 7万円を 当該人より預かり 当該人の9月勤務 5日 給料を10月家賃 雑費に充てる 会社の回答で 9月18日 会社で 分割して払うことを約束しているので請求する。 組合との話をする前に決めていること 支払わないなら 訴訟をする。金銭消費貸借契約を結べと要求 団交9月29日 その後 所長とメールでやり取り 10月16日 家賃 共益費を会社に支払う 会社は 手続きミスで 残りの家賃共益費の相殺ができないので 一度 本人口座に支払う 組合は それを会社に払い 相殺にする 会社は 残債権 敷金 礼金 管理費 鍵交換費用などを 当該人に支払わせると 言っている 組合の団交は無駄だと言っている 当該人は 財産がほとんどなく 支払いは不可能 組合は 退職の意一環で会社と団交をしたが 会社は 当該人との債権債務の問題に どうしたらよいのか 教えてください 海藍は 借り上げ社宅に入居したので 家賃共益k日以外は会社の費用であることを 主張している よろしくお願いします
9月の上旬に自宅から300mほど離れた上司の家で飲まないかと誘われ参加しました。 久しぶりの飲み会ということもあり飲みすぎてしまい、上司の家を出てから100m程度の記憶がありません。気付いたら帰り道をフラフラと歩いており、そのまま家のオートロックを開けたのは覚えています。 最近酔った人が暴行したが覚えていないというニュースを見て、私もあの時何かしていたらと思うと不安になってしまいました。 地域の不審者お知らせやニュースではその日何かあったという情報は出ていないこと、自身に傷や怪我などはなく、持っていたトートバッグや財布にも異常がないこと、歩数計データなどから家を出た0時すぎから1時までの間に家に帰っていることは分かっており、途中の記憶もあることから寄り道や遠回りはしていないと思われること、駅周辺ということもあり自宅前の道路や途中の道、住宅に防犯カメラが設置されており特定は容易であるが1ヶ月以上経った今でも特に警察などから連絡はない事から、おそらく何もなかったであろうと頭の中では分かっています。 ですがもし私がわいせつ事件などを起こしており、警察が秘密裏に捜査を行なっていてある日突然私のもとに...みたいな事がふと頭をよぎるとまた不安になります。最近これの繰り返しです。 この件について、管轄の交番などに出向いて何かあったか聞くべきなのでしょうか?それとももう忘れてしまうべきでしょうか? 法律に関する相談にはなっていないかもしれませんがよろしくお願いします
先日飲み会帰りに深夜タクシーで帰宅しました。その際、雨が降っていたのに換気と行って窓から雨が入るくらい開けられました。 なので、ひと声かけて窓を閉めたののですが、運転手の方に色々と悪態をつかれました。 あまりにその運転手の方の態度がひどかったので、そのことを伝えたのですが、その後、運転が荒くなったり、どう考えても回り道と思われる道を使われました。 そういったこともあり、到着してから口論になったのですが、その時は疲れたので、こちらも「もういい!」となって終わりました。 ただその時家の表札を見ていたようで、ネットに色々と書かれていて困っています。コロナのタイミングで非常識だとか、家族についても有る事無い事書かれている状況です。 このとき、領収書をもらわなかったので、タクシー会社の名前とかもわかりません。 なんとかこういった投稿を削除して、損害賠償など取れるものでしょうか? よろしくお願いします。
内装関係の会社での営業職として働いているのですが、 過度な業務ボリュームと休日にも働かなくてはならない状況に悩んでおります。 平日は営業活動で夜遅くまで業務がある中、土日は現場が動いている関係で、電話やメールが鳴り止まず、対応しなくてはならないような状況です。 このように土日も仕事をしている状態ですが出社はしていないので、会社には勤務として認めてもらえずサービス残業状態が続いております。 ①法律上、出社をしないと勤務と認めないというのはアリなのでしょうか? ②社員の業務ボリュームを調整しない会社側と交渉するにはどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
健康ショップをしています。 責任者が2019年1月から2020年9月分まで、商品代金と入金が合致するか確認せず顧客に過剰請求していました。 過剰請求した回数は21回にわたり総額120,998円となります。 請求の間違いを指摘をしました、責任転嫁し早期解決を怠り、さらなる過剰な金額を顧客に入金させました。 正式な帳簿もなくずさんな管理をしていたため、過剰請求した代金の用途が不明です。 納品書、請求書も上書きして起こして、今までのものがありません。 また、これらの問題を引き起こしたことにより、当グループと取引先との関係を悪化させ取引を消滅しました。 顧客に一括精算するのが筋かと思うのですが、責任者は、確かめず支払いをした客が悪いと悪態をつきます。 お金がないから支払わないと、こちらの連絡を全て無視しています。 これはどのような法に触れますか? 調停で話し合うしかないでしょうか?